2013年6月18日火曜日

焼肉ダウントップの時代

今オーシャン畑ではサンチュがたくさん穫れます。
オーシャンではサラダとして活躍してますけど、
普通サンチュをスーパーで買うときは、
サムギョプサルを目的にする他あんまり手に取らない。

なので僕はくる日もくる日も、
店でサンチュをサラダ皿に並べるときに、
葉っぱの上でカリカリに焼けた豚カルビが点滅する
幻覚を見っぱなしでした。

肉ありきではなく、
サンチュありきです。
豚肉は待ってくれますけど、
サンチュは待ってくれません。

サンチュを生で食べるにはちょっと硬くなってきたかな?
という頃がサムギョプサルにとっては最適期かと思われる。
あんまり柔らかいよりも、
葉っぱに肉厚があって
ちょっと青味がしてきたときのほうが肉に負けない。

サンチュをレタスで代用するには柔らかすぎて、
肉のパンチで野菜の存在感が打ち消されてしまう。
スーパーで売ってるサンチュの収穫も、
もうちょっと遅らせたほうがいいんじゃないかと思う。

オーシャン畑のサンチュは、今がいいです。
サンチュは待ってくれない。
早くしないと硬くなり過ぎてしまう。
そして昨日とうとう実現されました。

豚肉の長さ三〇センチぐらいのスライスを精肉店で買って、
鉄板の上で剪定鋏を使って(キッチン鋏が無かった)
チョキチョキ切りながら巻いて食べる。
ニンニクや味噌、キムチを巻いて食べる。

サンチュは皿に薄く扇型に並べられたものなんかではない。
米二升洗えるザルにサンチュが一抱え突き刺してあった。

今、焼肉業界は飽和状態にあると思う。
「焼肉行こう!」
という人がこれ以上増加するようには思えない。

僕はこれからの時代の焼肉はダウントップ型による決定に
移行していくのではないかと考えています。
「焼肉行こう!」
これはトップダウン型です。
「サンチュ行こう!」
これがダウントップ型です。

「焼肉行こう!」
こういう言い方をする人は自分のことを
ワンマン社長だと思ったほうがいいです。
焼肉以外の選択肢を人に与えない。
平社員なんかはちょっとこの言い方が気持ちいい。
焼肉行こうという言い方には、
「おれ、自己主張してるぜ」
という気分にさせるものがある。

それに対して
「サンチュ行こう!」
はより現場に近いです。
独裁者はどうしても上位概念でものを言う。
〈焼肉〉というカテゴリーを一括りにしてしまうと、
生活に密着しなくなる。

サンチュが今いちばん焼肉で食べるとうまいのに、
「焼肉行こう!」では、
サンチュを食べることを忘れてしまいます。
求めなければサンチュは畑で硬くなっていくばかりです。

「サンチュ行こう!」じゃなくてもいいです。
「新ニンニク行こう!でもいいし、
「豆板醤行こう!」でもいいです。
こういうダウントップで行くことにより、
これまで脇役として無視していた存在が
突然力を持ちはじめる。

立ち上がれ、薬味たちよ!
今日はなんだか社会派な気分です。

0 件のコメント:

コメントを投稿